冬は低温で乾燥しウィルスがたいへん好む環境となります。また、寒さにより人の体温が下がり免疫力も落ちてくるので様々な感染症にかかりやすくなります。毎年1月〜2月に流行するインフルエンザや11月〜3月に増加する食中毒の原因となるノロウイルス等があります。
インフルエンザには専用の治療薬がありますが、予防が大切で咳やくしゃみといった飛沫や人との接触で人から人へと伝染していくので、手洗いや手指消毒・うがい、身の回りの消毒が基本となります。また、予防接種も有効で罹りにくくなるだけでなく、感染した場合の症状の軽減効果もあります。
ノロウィルスは二枚貝を生や加熱不十分で食べた際に感染します。また、ノロウイルスに感染した人が調理したものを食べることで感染することもあります。カキ等の二枚貝は十分に加熱し、また感染者が触れたドアノブ等からも感染することがあるので調理や食事、トイレ後の手指の手洗い・消毒だけでなくドアノブの消毒なども予防効果があります。
冬は気温が低く、対策のために使い捨てカイロや湯たんぽ、こたつなどを使用される方も多いかと思います。
温かく気持ちが良いと感じる温度でも「やけど」は起こります。この様なやけどを「低温やけど」と言い長時間の加温等によって起こる為に傷が深い場合が多く、治りにくい場合が多いです。
また、糖尿病患者さんは通常の人より手足の感覚が鈍くなっていることが多く、高めの温度に設定しがちになり「低温やけど」になりやすいと言われています。
加えて、「低温やけど」が一度起こってしまうと足の血の巡りに問題のある人はより傷の治りが悪くなってしまいます。
「低温やけど」対策としては予防が一番なので、暖房具をつけたまま眠らない・直接熱源を肌に触れさせない等の注意をお願いします。
〒882-0856
宮崎県延岡市出北1丁目32-9
TEL 0982-21-4447
FAX 0982-21-4467